誰が作っているか

どうして、どんな想いで作るのか。
それは作り手の人生そのものであり生き様のように思います。

それを知ると手放せない調味料になるんだと思います。

どこで作られたか

どうして、どんな想いで作るのか。
それは作り手の人生そのものであり生き様のように思います。

それを知ると手放せない調味料になるんだと思います。

どんな風に作られたものか

「こんな手間をかけて作ることを選ぶ人達」
が材料選びで妥協することは少ないのではないかというのが私の考えです。

どんな材料を作っているかに目がいきますが、大事なのは”どんな製法でつくることを選んだか”だと思います。

恋におちた調味料たち

神8調味料!!神8とは、塩、油、味噌、醤油、ごま油、酢、塩麹、甘酒、です。上から順に揃えるのがオススメ!塩と油で人の体は作られる!だから、まずはこの2つが大事。

毎日使う油だから、いいものを使いたい。いいものとは?原材料の菜種が、遺伝子組換えでないこと。油を抽出するときに薬剤を使っていないこと。そのために、ラベルに「遺伝子組換えでない」と書かれたもの。ラベルは、生産者からのメッセージ。

味噌

味噌の選び方で迷ったら「天然醸造」と書かれたものを選んでみて。「天然醸造」は手間がかかる。私思うんだけど、手間をかける製法をわざわざ選んだ人たちが材料に妥協する、ってないんだよね。大切な人に、1番たくさん消費してほしいと願う調味料が、味噌だなって思う。

醤油

木桶仕込みで作った醤油は、流通している醤油の全体の1%。木桶仕込みが、なぜいいのか?それは、「菌」が生きているから。菌は、私たちの腸内環境を整えてくれる。だから、体にとってもいい。が木桶仕込みで震えてしまうのって、木桶で醤油作りをする人たちの「心意気」なんだよね。

ごま油

ごま油と言っても、コクも、香りも、同じものは一つとしてありません。どのメーカーにも個性があります。が、ごま油をはじめ、調味料の面白いのは、「あれ、なんかちょっと苦手かもーー」と思っても使ううちに、「あれ、、、なんか、、、馴染んできた、、、好きかも、、、、」みたいなパターンも大いにありますっっっ!!!

ラー油

coming soon.

甘酒

あーーー、甘酒飲み比べ、料理教室でやるんだけどみんなともやれたら楽しそうだなーー!オススメあったら、ぜひ教えてね.

塩麹

塩麹は、メーカーによって塩気の強さが全然違います!料理についた塩気は、消せない。だから、塩麹は味見をしながらゆっくり足していくのがコツ!(加熱する料理に塩麹を入れた場合、一分後から塩気を感じられる。つまり、入れてすぐの味見はまだ塩気がついていない。一分したら味見してみて。)

めんつゆ

coming soon.

ソース

coming soon.


私は、味噌も醤油も油もごま油も常時4本くらいを使い分けていますが、お酢に至っては、7本あります。愛してます、本当に。心から。ものすごく一途な友人もお酢は6本使いしていて、人生で6股かけるとは思わなかった。と、言ってました。それくらい、大さじ1のお酢がくれる味わいと魅力は異なります。