おすすめ調味料 〜塩編〜

「これだけは!買ってみてほしい」

そんな8つの調味料。

塩、

油、

味噌、

醤油、

ごま油、

酢、

塩麹、

甘酒。

上から順に揃えるのが私のお勧めです。

塩と油で人の体は作られている。

だからこそ、まずお勧めしているのがこの2つ。

すべての基本は、塩

では、

塩のご紹介です。

普段何気なく使っている塩ですが、塩は料理に使うだけでなく、味噌や醤油などの調味料、加工品にも欠かせません。

最近のスーパーでは、塩コーナーも充実していて、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。

赤いフタでお馴染みの「食卓塩」、CMで有名な「伯方の塩」、小分けのパッケージでお高めな沖縄の「藻塩」や、スパイスミルに入ったピンクの「岩塩」まで

130円程度のお手軽なものから、驚くほど高い塩まで‥その違いはなんなのでしょう?

そもそも、どうして私たちは塩を食べるのか。

それは人体に必要不可欠な栄養素が含まれているからです。具体的には、ミネラル(カルシウムや鉄、マグネシウムなどを含む)です。

ミネラルが不足すると、代謝が悪くなり、血液も汚れてしまいます。すると、体がむくんで太ったり、病気になりやすくなったりするのです。摂りすぎても、足りな過ぎても不調の原因となります。

塩の種類は、大きく3つ

① 精製塩

② 再生加工塩

③ 天然塩  です。

精製塩

精製塩とは、原塩(海水を乾燥させた結晶)から、不純物を取り除いてきれいに精製して作られた塩です。裏の成分表示を見て、食塩(塩化ナトリウム)含有量が99%以上のものを言います。また、海水を化学的に電気分解して、塩化ナトリウムだけを取り除く方法でも作れます。簡単に大量生産ができるため、非常に安価です。

ただし、精製塩にミネラルはほとんど含まれません。

再生加工塩

再生加工塩とは、輸入した塩や精製塩に「にがり」などを人工的に加えて、ミネラル分を調整したものです。原材料にはカルシウムやマグネシウム、海水などが添加されています。ミネラルは含まれていますが、あくまで人工的に作られ、調整した塩になります。

天然塩

明確な定義はないそうですが、昔ながらの塩田で作られたものや岩塩などがこれに当たります。化学的な処理をしていないので、食塩含有量が99%以下なのが特徴になります。もうお分かりかと思いますが、おすすめしたいのはこの「天然塩」です。

天然塩には大事なミネラル分がきちんと含まれているからです。

味としても、ただしょっぱいだけではなく、甘みやまろやかさ、角のない塩味が感じられます。

塩の選び方

塩化ナトリウム含有量に注目。99%以上の精製塩は選ばない。

できれば、天然塩

信頼できる自然食品店やメーカーで、納得のいくものを

どんな塩を買ったらいいか、そんな風に迷った時はこのどちらかを買えば間違いありません。

「海の精」 ←公式HPはこちらから

迷ったら海の精。悩みたくないなら海の精の3キロサイズをどうぞ。

非の打ち所がない完璧な塩。

どんな料理にも!お菓子作りの隠し味にも。

いくつか種類がありますが、赤いラベルが使いやすいです。

味噌、醤油、塩麹、漬物、梅干し、

海の精が出しているものはどれも本当にイチオシ。

おいしい塩が味の決め手になってる、と実感する。

「御塩」 ←公式HPはこちらから

小豆島の小さな小屋で作られている塩。

1番の消費者である奥さんのために作った、という塩。

ひたすらにやさしい塩。

御塩(ごえん)以上にやさしい塩に出会ったことがない。

やさしいから、塩と素材を楽しみたいときにぜひ。

ズッキーニをじっくり焼いたあとに、パラッとかける。

炊きたてご飯に、青のりと御塩をかける。

天ぷらに。

蒸したさつまいもに。

私は、プリンにぱらりとかけるのが大好き。

この2つが私のツートップです。

宮古島の雪塩、

小笠原の海の塩、

壱岐の塩、

土佐の塩、、、

他にもオススメをあげれば

きりがないですが

海に囲まれた日本。

おいしい塩の宝島!!

この2つを試した後は、自分だけのお気に入りを見つけて、私にも教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です